いつでも、どこでも、安心、安全な介護を! 介護ウェーブ2009のうねりを起こそう!

■ここが聞きたい!介護保険と「社会保障・税一体改革」 印刷用PDF

0 制度解説編

0−1 介護保険を利用するためにはどのような手続きが必要ですか

0−2 介護保険を利用するうえで、どのような問題がありますか

 

Ⅰ 実態編

Ⅰ−1 いま、介護保険の利用者や家族をめぐってどんなことが起こっていますか

Ⅰ−2 介護現場の実態はどうなっていますか。この間、政府は、現場の要望に応えて処遇改善策を進めてきましたが十分なものだったでしょうか

Ⅰ−3 なぜ、このような困難な事態がつくりだされてきたのでしょうか

 

Ⅱ 介護保険法2011「改正」編

Ⅱ−1 昨年、介護保険法の「改正」が実施されました。現在の制度が抱える様々な問題はどう扱われたのでしょうか

Ⅱ−2 昨年の「改正」は、どのようなものだったのでしょうか

Ⅱ−3 創設された24時間訪問サービス(定期巡回随時対応型訪問介護看護)はどのようなものですか。実施事業所は広がっていますか。地域に必要なサービスとして機能するしくみになっていますか

Ⅱ−4 創設された複合型サービスとはどのようなものですか
全国でどのくらい実施されていますか

Ⅱ−5 介護療養型医療施設(介護療養病床)は廃止されることになったのですか

Ⅱ−6 特養の待機者が42万人いるそうですが、必要な時にすぐ入所できるのですか

Ⅱ−7 「サービス付き高齢者住宅」とはどのような住宅ですか。低所得者でも入居できますか

Ⅱ−8 「介護予防・目常生活支援総合事業」では、今までの通りの介護予防サービスを利用できますか。今年度から実施する市町村はありますか

Ⅱ−9 たん吸引などの医療行為を介護職員が実施することが法律上認められました。今までとどのような違いがありますか。実施にあたってどのような問題がありますか

Ⅱ−10 「改正」された介護保険のもとで、新たなサービスや施設の整備などそれぞれの市町村で今後どのように進められていくのでしょうか

 

Ⅲ 介護報酬2012年改定編

Ⅲ−1 今回の改定は、1.2%のプラス改定と聞きました。本当にそうですか

Ⅲ−2 新設された処遇改善加算は、従来の介護職員処遇改善交付金と変わらないと聞きましたが本当ですか

Ⅲ−3 ヘルパーの生活援助の時間枠が短縮されました。国は「必要と判断されれば、今までの時間どおりの生活援助を利用することは可能」と説明していますが、本当にそうですか

Ⅲ−4 デイサービスの時間区分が見直されましたが、利用者や介護現揚にどのような影響が出ていますか

Ⅲ−5施設の基本報酬が大幅に下げられましたが、どのような影響がありますか。今後の施設のあり方について、国はどう考えているのですか

 

Ⅳ 地域包括ケア編

Ⅳ−1 政府の「地域包括ケア」構想とはどのようなものですか。どう考えたら良いでしょうか

Ⅳ−2 地域包括支援センターは「地域包括ケアの中核的なマネジメント機関」とされ、様ざまな役割・機能が求められていますが、現状はどうなっていますか

Ⅳ−3 ケアマネジャーは、「地域包括ケア」においてどう位置づけられていますか。ケアマネジャーのあり方につついて見直しが開始されたと聞きましたが、どのような内容ですか

 

Ⅴ 「一体改革」と介護保険改革編

Ⅴ−1 政府が進めようとしている「社会保障・税一体改革」とはどのようなものですか

Ⅴ−2 消費税を引き上げて社会保障に使うと説明されていますが本当ですか

Ⅴ−3 「一体改革」の中で、介護制度はどのように見直されようとしていますか

X−4 消費税増税を止めることは、もう出来ないのですか?

 

Ⅵ 介護保険制度の「緊急改善」を求めます

Ⅵ−1 いま、何が全体の運動の焦点になっていますか。

Ⅵ−2 介護保険が施行されて12年、見直しのたびに制度がどんどん悪くなっていると感じますが。

Ⅵ−3 介護保険についてどのような改善が求められていますか。

介護保険制度の「緊急改善」を求める署名(PDF65KB)
署名請願項目の「解説(PDF342KB)

 
全日本民医連
HOME BACK