記事一覧
民医連新聞
地域住民と事業所共同で認知症訓練 “安心して迷えるまち”めざし 神奈川・汐田総合病院
民医連新聞
事務が子育て世帯調べ 6自治体の制度改善へ 長野・飯伊民医連
民医連新聞
民医連奨学生に 聞く! 不安定な働き方きっかけ 「怒り」原動力に 滋賀民医連 森 優也 さん(1年生)
民医連新聞
リポート 世界の医療者と民医連が交流
いつでも元気
守りたい9条
“誰か”でなく“私たち”が声をあげる
いつでも元気
安心して住み続けられるまちづくり・新潟
お寺に236人 にしっ子食堂
声明・見解
【声明2017.12.12】生活保護受給者のいのちと暮らしを脅かし、さらなる格差と貧困を拡大する 生活扶助基準引き下げに反対し強く抗議する
民医連新聞
生活相談8年 肌で感じる社会の格差「変わるまで続ける」 群馬・はるな生活協同組合
いつでも元気
特集「社会保障改革のゆくえ」
民医連新聞
社会と健康 その関係に目をこらす(16)どう動くか 無低診の糖尿患者は、良くなりにくい? 薬剤師が学会誌に論文 経済状態とコントロールを考察 ―大阪ファルマプラン