【2025年】
2025年1月号 No.628
表紙
目次
民医連事業所のある風景 兵庫 姫路医療生協協同組合 共立病院 「その人らしく、気持ちよく生きる」を地域密着で
特集●ストップ!介護崩壊
特集●ストップ!介護崩壊 訪問介護を守る、在宅介護を守る訪問介護報酬減額撤回を! 小島 美里(認定・特定非営利活動(NPO)法人 暮らしネット・えん 代表理事)
特集●ストップ!介護崩壊 2024年度介護報酬改定 ケアマネジメントにかかる課題 石田 美恵(東京 ケアサポートセンター千住 ケアマネジャー)
特集●ストップ!介護崩壊 座談会 介護職が生き生き働き、いいサービスができるように〜介護報酬改定の影響から介護ウエーブまで〜 太田眞智子さん(北海道・勤医協福祉会 理事長) 横内 俊洋さん(山梨・共立介護福祉センターたから センター長) 岩田さおりさん(大阪・老人保健施設よどの里 介護福祉士)
特集●ストップ!介護崩壊 「介護ウエーブとは何か」を考えた一連のとりくみ 宮野大(新潟民医連 事務局次長)
特集●ストップ!介護崩壊 地域の声を集め、自治体にも働きかける 石川 唯(長野 生協総合ケアセンターみのわ 介護長) 箕浦周子(在宅総合ステーションながの訪問介護室サービス提供責任者 介護福祉士)
特集●ストップ!介護崩壊 大津市での介護保険料引き下げ 実現のとりくみ報告 今村 浩(滋賀・坂本民主診療所 所長)
特集●ストップ!介護崩壊 介護・社会保障制度改革をめぐる動向と今後の課題 林 泰則(全日本民医連事務局次長)
連載 働く女性のからだと健康 第9回 母乳育児 齋藤 美貴(青森 健生病院 産婦人科医師)
連載 現場の気づきからはじめるソーシャルアクション 第7回 千葉民医連社保学校のとりくみについて 石塚 俊彦(千葉民医連 事務局長)
「いのちと健康を守る」民医連のリハビリ(126) リハビリテーション・栄養・口腔 連携体制加算のとりくみと課題 中川 和明(奈良 土庫病院 理学療法士)
「キラリと光る」民医連歯科をめざして(184) 医科日曜健診時における口腔チェックのとりくみについて 金津 健太郎(神奈川 川崎医療生活協同組合 生協歯科クリニック 事務長)
Medical Essay 人生100年、マラソン100q 渡邊 由桂(北海道 釧路協立病院 総合診療科)
健康社会学とは何か? 第10回 健康社会学のシステム・アプローチ〜 島内 憲夫(順天堂大学名誉教授・医学博士 広島国際大学客員教授 ビューティ&ウエルネス専門職大学客員教授)
連載 メディアと「貧困」 第16回 子どもの貧困をなくすための「奇跡のきょうしつ」 水島 宏明(ジャーナリスト/上智大学教授)
連載 731部隊から戦争と医の倫理を考える 第16回 ワイマール共和国の人体実験 吉中 丈志(京都民医連中央病院名誉院長)
連載 困窮外国人支援の現場から〜私たちにできることを考える〜 第17回 ドイツの外国人・難民認定申請者・非正規滞在者と生活保護 大澤 優真(NPO法人北関東医療相談会・理事 一般社団法人つくろい東京ファンド生活支援スタッフ)
看護の価値を再考する〜「熱布バックケア」から学ぶ看護とは〜 大森 桂子(京都保健会 吉祥院病院 看護部 副看護部長)
全国腎疾患管理懇話会の慢性透析療法の現況 古町 和弘・土谷 良樹・寺井 明日香・木下 千春(全国腎疾患管理懇話会統計調査委員会) 熊谷 悦子(全国腎疾患管理懇話会代表世話人)
看護日誌から(181) 終末期患者に寄り添う看護〜診療所看護師にできること〜 小川 裕子(栃木 生協ふたば診療所)
青年職員活動リポート 民医連運動の「バトン」を受け継ぐ青年たち(213) 「神奈川民医連青年ジャンボリー委員会の活動をふり返る」 杉 澪(メディホープかながわ 川崎すみれ薬局)
史郎さんのおすすめ映画(124) 『嗤う蟲』 前川 史郎
BOOK
クロスワードパズル
花も実もある(361) いわまみどり
読者のひろば
編集の窓
全日本民主医療機関連合会
(株)保健医療研究所