• メールロゴ
  • Xロゴ
  • フェイスブックロゴ
  • 動画ロゴ
  • TikTokロゴ

民医連新聞

民医連新聞

副作用モニター情報〈617〉 アモキシシリンとウイルス感染症

 エプスタインバーウイルス(Epstein-Barr Virus=EBV)初回感染で発症する伝染性単核球症は、発熱、咽頭・扁桃(へんとう)炎や極度の倦怠(けんたい)感、肝障害、リンパ節や脾臓(ひぞう)の腫れなどの症状がみられます。発症中にアモキシシリン(AMPC)などのアミノペニシリン系抗生物質を投与すると、ほぼ全例に発疹が出現します。

症例)20代男性 既往歴、併用薬なし
開始日:4日前から咽頭違和感と発熱あり。両側扁桃に白苔(はくたい)、黒色化したびらんを認めた。
 インフルエンザ、COVID-19、溶連菌検査の結果、すべて陰性。
 オーグメンチン配合錠250RS(クラブラン酸・AMPC250mg)、サワシリン錠(AMPC)250mg各1錠1日3回毎食後で服用開始。
開始4日後:2回目の受診。
 前日38℃、咽頭痛。両側口蓋(こうがい)扁桃腫大あり、白苔なし。腹部に発疹あり、伝染性単核球症を疑い、オーグメンチン、サワシリン中止。EBV-VCA-IgM 2.5【陽性】、AST:69、ALT:217、γGTP:301、ALP:180
開始5日後:解熱、咽頭痛消失。
10日後:3回目の受診で、発疹、肝機能改善傾向。AST:28、ALT:53、γGTP:152、 ALP:99
 その後、受診なし。

* * *

 アミノペニシリン系抗生物質の添付文書は、伝染性単核球症の患者には投与禁忌としています。
 AMPCは、現状では溶連菌感染症の治療の第一選択であり、その他感染症治療でも幅ひろく使用されています。
 溶連菌感染症と伝染性単核球症の症状は共通点もあり、AMPCの服用後に皮疹が発現し、あらためて検査をしてみると伝染性単核球症と判明する例も少なくありません。
 アミノペニシリン系抗生物質を投与した伝染性単核球症の患者に発疹が生じた場合、薬剤アレルギーだけでなく、疾患による影響も考え、再投与可能かどうか慎重に検討する必要があります。不用意な抗生物質の投与は控えましょう。
(全日本民医連医薬品評価作業委員会)

副作用モニター情報履歴一覧

(民医連新聞 第1808号 2024年6月17日号)