憲法カフェ㊵ ぷち 国のめざす方向を考えたい
新年が明けてすぐに震災が起き、多くの人がいのちの大切さ、平穏な生活の尊さを痛感しているのではないでしょうか。必要なのは武器ではなく生活物資。つくってほしいのは強靭(きょうじん)化される防衛施設ではなく、平穏な日常を送れる住まいです。人びとのいのちを守り、平穏な生活を取り戻すために、国をあげて全力を尽くすときだと思います。
ところが、政府のめざす方向は違うようです。昨年12月、自公政権は、防衛装備移転三原則(かつては武器輸出三原則と言われていましたが、安倍政権で武器の部品の輸出は解禁されてしまいました)を大幅に変更し、殺傷能力を持つ武器(殺傷武器)の完成品の輸出を認めることにしました。これまでは、殺傷武器の完成品の輸出は、国際紛争を助長するため、憲法の国際平和主義(前文、9条)に反するとして禁止してきました。しかし自公政権は、2022年12月の安保三文書の改定と同様、国会に諮(はか)ることもなく、こうした大転換を決めてしまいました。自公政権以前は防災費より少なかった防衛費ですが、いまでは防災費の4倍以上になっています(2023年度予算)。
私たちの税金の使い方や、私たちの国のめざす方向はこれでいいのか、今月から始まる国会での予算審議に注目しましょう。(明日の自由を守る若手弁護士の会)
(民医連新聞 第1798号 2024年1月22日号)