• メールロゴ
  • Xロゴ
  • フェイスブックロゴ
  • 動画ロゴ
  • TikTokロゴ

民医連新聞

民医連新聞

みんなでこらんしょ、福島へ 第37回 全国ジャンボリー

 民医連で働く青年職員が主人公の全国青年ジャンボリー(JB)が近づいてきました!! 37回目の今回は9月24~26日、福島県郡山市磐梯熱海温泉で開催。850人規模で予定しています。全国JBは、1972年に始まった、民医連の中でも歴史ある集会です。青年職員が企画・運営し、班行動を中心に、フィールドワークや交流会など、「学び」と「楽しみ」を通し、ともに成長する場です。今回は、福島の青年職員の思いから福島開催となりました。現在、全国実行委員会、現地実行委員会メンバーが本番に向け奮闘しています。

「福島の“いま”を自分の眼で見てほしい」

 今回の福島JB開催のきっかけをつくったのは、前回の岡山JBで全国実行委員を務めた黒須茂樹さん(事務)です。いまは現地実行委員として奮闘中。思いを聞きました。

―普通にご飯食べられるの?

 他県の仲間のひと言に、衝撃を受けました。でも、その仲間は悪くありません。私たちは元の生活を送っているのに、福島の真実があまりにも伝わっていないのです。ほとんどのメディアは、もう福島のいまを伝えません。フレコンバッグ(除染作業で出た放射性廃棄物を詰めた黒い袋)が今も道路や田畑の片隅にある一方、生活する人がたくさんいます。原発事故後の福島の〝いま〟を自分自身の眼で見て、みなさんが感じた福島の姿を地元に持ち帰り、伝えてほしい。そして福島を応援してほしい。
 そんな思いを前回の岡山JB実行委員会で話すと、共感され福島開催が決まりました。20代の職員が多いなか、積極的な議論、間違うことを恐れない勇気、「自分たちのJBだから」と総括の一言一句にこだわる岡山JB実行委員の仲間の姿を見て、私も人間的に成長できました。
 準備も着々とすすみ、現地実行委員は福島ならではのフィールドワークを企画しています。

実行委員長からひと言

 福島JB実行委員長の国井綾医師に意気込みを聞きました。

*     *

 東日本大震災と福島第一原発事故から6年。福島県民のくらしも変化しています。同じ県民の間でも、それぞれに多岐にわたる問題が残され、格差や分断もあります。いま、ひとりひとりの県民はどういう思いで生活しているのか。全国の参加者には原発立地地域に暮らす人もいるでしょう。仲間と交流しながら、「暮らしの中に原発があるとはどういうことか」「人と原発は共存できるのか」をみんなで考えます。
 JBでは、話しやすい同世代の仲間と日常や業務の悩み、民医連の展望まで楽しく熱く交流。学ぶときはしっかり学びます。
 実は私も初参加。「ひとりぼっちの青年をつくらない」というモットーにふさわしく、初めてでも楽しめるように、企画を練っています。人見知りでも大丈夫。事業所・法人・県連単位では少人数で不安かも知れませんが、それでも大丈夫。気負わず、ひとりでも多くの人に参加してほしいです。
 福島の魅力と課題が見え、全国の仲間とつながりひとりひとりが成長できる企画を準備して、みなさんをお待ちしています!

★フィールドワークコース(予定)
 原発事故(原発生業訴訟講演)
 原発・復興講演(大和川酒造 佐藤さん)
 風評被害(富岡町3.11を語る会)
 福島の思い・自然体感
 特別養護老人施設・保育園のとりくみ
 被災地訪問(沿岸部見学)
 被災地視察(浪江町、富岡町など)

〈テーマスローガン〉

 みんなでこらんしょ、うつくしまふくしま
 ~LINK37号 福島発 仲間とつむぐ明るい未来行~

〈獲得目標〉

 福島を体感し伝えよう
 学びを通じて、自分たちに何ができるか考え成長しよう
 出会いを大切にし、未来へ繋がる仲間を作ろう

財政活動へのご協力を!

 福島名産も販売中! お近くのJB実行委員か福島県民医連(TEL024-521-5205)まで。

(民医連新聞 第1645号 2017年6月19日)