【新連載】99.その他
分類のない記事です。
副作用モニター情報〈600〉 医薬品の添加剤による副作用の疑い
医薬品における添加剤とは、有効成分以外の物質を指し、医薬品を形づくる重要な構成成分です。製剤化を容易にする、品質の安定化をはかる、有用性を高めるなどの目的で、多くの医薬品に添加されています。今回は、添加剤による副作用の可能性がある症例が報告されましたので、紹介します。
症例1)60代女性、症候性てんかん
開始14日前:レベチラセタム注「日新」開始
開始日:経口薬(レベチラセタム錠「サワイ」)へ切り替え
開始5日後:前胸部~腹部、両前腕に点状紅斑、発疹あり
開始11日後:体幹、上肢、大腿部まで丘疹、紅斑あり、レベチラセタム錠中止
中止4日後:皮疹はほぼ消退
症例2)60代男性、多発性脳出血
開始8カ月前:イーケプラドライシロップ開始
開始7カ月前:イーケプラ錠に変更
開始日:レベチラセタム錠「サワイ」に変更
開始1日後:顔面発赤あり
開始3日後:発赤悪化、顔面浮腫あり
開始4日後:下肢、前胸部、腹部に湿疹あり
開始6日後:レベチラセタム錠中止し、イーケプラ錠再開
中止1日後:顔面発赤・浮腫軽減
中止15日後:症状改善
* * *
症例1は後発の注射薬から経口薬へ、症例2は経口薬を先発品から後発医薬品へ、それぞれ変更した後に副作用症状が出現し、中止後症状が改善しています。
後発医薬品は先発品と同一の有効成分を同一量含有していますが、製剤特許の問題などにより、先発品と異なる添加剤を使用することがあり、これはメーカーによって違いがあります。厚生労働省による審査の段階で、使用する添加剤が有効性や安全性に影響しないことは確認されていますが、患者の状態や体質によっては、まれにアレルギー反応が起きることがあります。
剤型変更や銘柄変更の際には、こうした点にも注意し、副作用の早期発見に努めましょう。
(全日本民医連医薬品評価作業委員会 民医連新聞 第1788号 2023年8月7日)
■副作用モニター情報履歴一覧
http://www.min-iren.gr.jp/ikei-gakusei/yakugaku/zy1/k02_fukusayou/
■「いつでも元気」くすりの話し一覧
http://www.min-iren.gr.jp/?cat=26
■薬学生の部屋
https://www.min-iren.gr.jp/ikei-gakusei/yakugaku/index.html
**【薬の副作用から見える医療課題】**
全日本民医連では、加盟する約640の医療機関や354の保険薬局からのデータ提供等を背景に、医薬品の副作用モニターや新薬評価を行い、およそ40年前から「民医連新聞」紙上(毎月2回)などで内外に情報発信を行っております。
<【薬の副作用から見える医療課題】バックナンバ->
1.民医連の副作用モニターとは~患者に二度と同じ副作用を起こさないために~
2.アルツハイマー治療薬の注意すべき副作用
3.味覚異常・聴覚異常に注意すべき薬剤
4.睡眠剤の注意すべき副作用
5.抗けいれん薬の注意すべき副作用
6.非ステロイド鎮痛消炎剤の注意すべき副作用
7.疼痛管理に使用する薬剤の注意点
8.抗パーキンソン薬の副作用
9.抗精神薬などの注意すべき副作用
10.抗うつ薬の注意すべき副作用
11.コリン作動性薬剤(副交感神経興奮薬)の副作用
12.点眼剤の副作用
13.消化器系薬剤の様々な副作用
14.ジゴキシン(強心剤)の注意すべき副作用
15.抗不整脈薬の副作用
16.降圧剤の副作用の注意点
17.トリプタン系薬剤(片頭痛治療薬)の副作用について
18.脂質異常症治療薬の副作用について
19.喘息及び慢性閉塞性肺疾患治療薬の副作用
20.潰瘍性大腸炎治療薬の副作用
21.抗甲状腺ホルモン剤チアマゾールによる顆粒球減少症の重症例
22.過活動膀胱治療薬の副作用
23.産婦人科用剤の副作用
24.輸液の副作用
25.鉄剤の注意すべき副作用
26.ヘパリン起因性血小板減少症
27.高尿酸血症治療薬の注意すべき副作用
28.糖尿病用薬剤の副作用 その1
29.糖尿病用薬剤の副作用 その2
30.糖尿病用薬剤の副作用 その3
31.抗リウマチ薬「DMARDs」の副作用
32. ATP注の注意すべき副作用
33. 抗がん剤の副作用
34. アナフィラキシーと薬剤
35.重篤な皮膚症状を引き起こす薬剤
36.投注射部位の炎症等を引き起こす医薬品について
37.間質性肺炎を引き起こす薬剤(漢方薬を除く)
38.漢方薬の副作用
39.抗生物質による副作用のまとめ
40.抗結核治療剤の副作用
41.抗インフルエンザ薬の副作用
42.ニューキノロン系抗菌薬の副作用
43.水痘ヘルペスウイルス・帯状疱疹ウイルス治療剤の副作用
44.薬剤性肝障害の鑑別
45.ST合剤の使用をめぐる問題点
46.抗真菌剤の副作用
47.メトロニダゾールの副作用
48.イベルメクチン(疥癬を治療するお薬)の副作用
49.鎮咳去痰剤による注意すべき副作用
50.総合感冒剤による副作用
51.市販薬(一般用医薬品)の副作用
52.健康食品・サプリメントによる副作用
53.禁煙補助薬(チャンピックスⓇ、ニコチネルⓇ)の副作用
54.ワクチンの副作用
55.骨粗しょう症治療薬による副作用
56.口腔内崩壊錠[Orally disintegrating tablet]による副作用
57.その他の中枢神経症状をおこす薬剤
58.抗凝固薬の副作用(ワルファリン、DOAC)
59.抗血小板薬の副作用
60.過量による副作用
61.新薬評価について
62.添付文書記載のすみやかな更新が必要な薬剤
■掲載過去履歴一覧
https://www.min-iren.gr.jp/?cat=28
- 記事関連ワード
- 副作用モニター情報(薬・医薬品の情報)