民医連医療 2023年4月号
撮影地:京都 嵐電の桜のトンネル
京都は本当にたくさんのすばらしい桜スポットがあります。そんななかでも、私のお気に入りスポットの1つがこの「桜のトンネル」です。この写真のように桜のトンネルを走る電車を外から見るのもとてもきれいなのですが、電車に乗って中から桜のトンネルを楽しむのもオススメです。
撮影:丹羽恵莉佳(介護医療院おおみや葵の郷)
特集 当事者の声から学ぶ
~旧優生保護法下の強制不妊手術問題
インタビュー
優生手術をしたのは親でなく国だった
2万5000人の被害者に「勝ったよ!」と叫びたい
北 三郎
優生保護法裁判の現状と民医連の見解について
新里 宏二
インタビュー
障害のある人の願い、思いを真ん中に
斎藤 なを子
母体保護法下で優生思想に向き合う
松原 洋子
国連・障害者権利委員会が日本への総括所見で求めたこと
佐藤 久夫
人権なき研究:虹波人体実験
吉中 丈志
『民医連医療』誌600号記念論文佳作
宮城民医連における災害公営住宅調査
矢崎 とも子
学習講演
挑もう!いのちと暮らしの守り手として~憲法を守り、綱領を実践する看護・介護~
川嶋 みどり
-連載-
民医連事業所のある風景
小豆沢歯科
依田 知久
もうひとつの民医連事業所のある風景(122)
志村の一里塚
酒井 猛
職員育成の理論を深める~『職員育成指針2021年版』に寄せて~(9)
3Kから3Rへ─青年職員一人ひとりの存在と尊厳を大切にする学びと育ちを
菅間 正道
すべてのアスベスト被害者救済を(9)
県連SW部会によるアスベスト問題へのとりくみ~働くものの命と健康を守るために
竹本 耕造
「いのちと健康を守る」民医連のリハビリ(105)
当院回復期病棟における多職種での退院支援のとりくみ
岩城 吉信
「いのちの平等」つらぬく薬剤活動(104)
コロナ禍での健康相談会のとりくみ
草野 真雪子
メディカルエッセイ
私がここで働き続ける理由
岡井 康葉
いま、憲法を学びなおす(3)
「権力を授けて、制限する」─〈授権規範〉と〈制限規範〉
石川 裕一郎
知的障害者家族の生活問題とケア(2)
ライフサイクルの進行と社会的不利
田中 智子
研究にトライ!~医療介護の現場の疑問を研究して患者のケアに役立てよう~(4)
調査票(アンケート)のつくり方
西岡 大輔
看護日誌から(162)
在宅医療を支える看護~利用者の思いに寄り添った関係づくり~
星野 京子
介護の現場から(106)
看取りに向き合う家族に寄り添い、生活を支える
小澤 鈴子
青年職員活動リポート(194)
コロナ禍でも青年職員の学びと交流を止めない
雨宮 千里・小宮山 浩美
おすすめ映画(103)
『THE FIRST SLAM DUNK』
前川 史郎
■BOOK
■クロスワードパズル
■漫画「花も実もある」(340)/いわまみどり
■読者のひろば
■編集の窓