くすりの話 48 お茶の健康パワー
Q:最近、お茶に殺菌作用があると話題になっていますが、お茶の効能を教えてください。
A:お茶と人とのかかわりは、おそらく数千年、いやそれよりも前にさかのぼると思われます。中国最古の薬物書『神農本草』に、茶の薬効がはじめて書かれました。神農とは中国の伝説上の神で、一日100草を摘んでなめ、72の毒にあたったが、茶を飲んで毒を消したといいます。
現代では、お茶のもつ成分とその効能が明らかになっています(下表)。お茶の主成分はカテキンとビタミンC、カフェインです。よく聞くカテキンとは、ツバ キ科の植物の葉に含まれる渋みの成分で、ポリフェノールまたはタンニンと呼ばれます。昔から、細菌による腐敗を防ぐ防腐剤として使われ、コレラ菌とカテキ ンを混ぜるとコレラ菌が死滅するという報告があります。
緑茶のなかのカテキンと他の成分との相互作用で、最近、お茶の「制がん効果」「腸管出血性大腸菌O-157への抗菌効果」「アルツハイマー病予防効果」 「老化予防」「ヘリコバクターピロリ(ピロリ菌)の徐菌効果」などの多くの研究がされています。今後の研究に期待したいところです。
いまのところ、薬としての効果よりも、健康を保つために飲むことをおすすめします。
|
資料:農林水産省野菜・茶業試験場茶利用加工部
|
Q:お茶の種類についても教えてください。
A:お茶の種類は、製造方法の違いをもとに緑茶(不発酵茶)、紅茶(発酵茶)、ウーロン茶(半発酵茶)の3つに大別されます。緑茶はさらに蒸し製と釜炒り製にわけられます。そのほか、産地や製造の時期・季節・品種別を加えると、茶の種類は無数ともいえます。
なじみの深い緑茶を紹介しましょう。
|
いつでも元気 2001.6 No.116
- 記事関連ワード
- くすりの話