• メールロゴ
  • Xロゴ
  • フェイスブックロゴ
  • 動画ロゴ
  • TikTokロゴ

ニュース・プレスリリース

ひろがれ仲間の輪

「マンション訪問作戦」も  千葉健生病院健康友の会

 「秋の月間」がはじまりました。ブロックでは、仲間ふやしについて「どう訴えるのか」「具体的に何をしようか」と幹事でじっくりと話しました。
 九月は身のまわりの人で六人が入会。一〇月はマンション訪問作戦で五人が入会しました。幹事のKさん、Iさんは、友人に訴えたり、紹介してもらったりと 大はりきりです。「友の会健診って内容がいいのよ」「健康懇談会もできます」と明るく、楽しく入会をよびかけています。「とにかく動くことが大事ね」の言 葉にまわりの人たちも元気をもらっています。
(伊藤則子通信員)

 

「友の会で『情』に出会った」  福岡・ふくおか健康友の会

torikumi147_17 一〇月二五日に班活動交流集会を開き、友の会・職員一〇二人がつどいました。
 ヘルスコープおおさか専務理事の野村日出男さんを招き、大腸ガンや前立腺ガンなどの健診運動、健康チェック運動などを学びました。講演は好評で、「経営 戦略として組織強化がしっかり位置づけられており、刺激的な内容だった」との感想が多く聞かれました。
 支部や班の報告では「班会を定例化し、勉強はもちろん楽しい班会をめざしている。苦労も多いが班員は二人から一五人に増えた」「私が友の会やって一番よ かったことは、八六歳のおばあちゃんと知りあえたこと。班を通して人に、そして情に出あえた」「自分たちの健康を守る活動と診療所の経営が順調にいってい ることが何よりも励みだ」と参加者に共感を呼ぶ生きいきとした発言が相次ぎました。
(堤幸春)

 

相談相手になり目標達成  大阪・伝法高見診療所友の会

torikumi147_18 秋の組織強化月間で、「高齢者総訪問六〇軒」「会員拡大五〇世帯」を目標に定めました。
 総訪問は一〇月中旬で一三〇軒を訪問し、困っている会員さんには、訪問介護ステーション「さくら」と共同して相談相手となり、解決にあたりました。
 街頭健康チェック、血管年齢測定、班会開催など、みんなが一丸になってがんばった結果、一一月一日に五一世帯の仲間を会にお迎えし、目標を達成しまし た。一一月末までには、世話人一同組織強化につとめ、まだまだがんばっていますが、目標達成でホッとしています。
(尾崎正三通信員)

 

「まず自分が動けば…」   佐賀県医療生協

 私の地域は約四三〇世帯の組合員がいます。定期的に班会を開催している班は一班だけ。一人で機関紙の手配りなどしてがんばってきましたが、限界を感じていました。
 九月に東京で開かれた共同組織交流会に参加して「自分が動けば誰かがついてくる」といいう道南勤医協友の会の大田夏美さんの言葉に励まされました。「機 関紙の手配りを複数でやろう」と班に結集している人や院所職員に頼み、八人の協力者ができ、それぞれ事情にあわせた部数を受け持っていただいて、一五〇部 の手配りができるようになりました。
 そんななかで「家で班会やっていいよ」「手配り加勢しようか」などの声に出あいました。うれしい声をみんなに知らせ、協力して課題をやり抜くつもりです。
(田辺義彦)

 

菊の名所で班会開催  大阪・耳原友の会

 一一月一日の午後、「しろゆり班」が久しぶりに班会を菊の展覧会で有名な「国華園」で開催しました。
  とりくみ期間が短かったにもかかわらず、産科病棟の職員の奮闘、努力が実を結び、当日はマイクロバスいっぱいの二三人が参加。バスの中では、友の会会員拡 大にも協力してほしいと訴えました。
 国華園では全国規模の展覧会らしく、見事な菊が所狭しと咲き乱れていて圧倒されました。花の苗や土を購入している人もいました。帰りのバスの中で友の会に三人入会がありました。
(井上善雄通信員)


各地のとりくみをお寄せください。編集の都合上短くする場合がありますが、三〇〇字で、写真もつけてください。毎月の締め切りは七日ごろです。

いつでも元気1月号No.147より