• メールロゴ
  • Xロゴ
  • フェイスブックロゴ
  • 動画ロゴ
  • TikTokロゴ

ニュース・プレスリリース

健康がいちばん

チューブ体操で筋力づくり  愛知・みなと医療生協

torikumi143_03
 「こんな姿勢はダメですよ!」。講師の格好に思わず会場が大爆笑。六月に開いた「チューブ体操講座」は、七〇人が参加して盛況でした。
 細長いゴムひも(チューブ)を使う体操は、スムーズに筋肉が伸ばせ、長さを調整して強度を変えることができます。
 七〇代の方も参加され、若々しい演技を披露。講師の原晴美さんが「敬老パスをもらっている年齢の方です」と紹介するとみんなびっくり。楽しい時間を過ご しました。
(杉浦義廣通信員)

健康チェック月間に向けて  栃木県保健医療生協阿蘇支部

 六月一七日、阿蘇支部は今期初の保健委員 会を開き、健康チェック月間(七月一日~三一日)の方針などを話し合いました。支部では年間二二〇〇回の血圧測定回数を目標にしており、四月一日からすで に二八九回測定をしていますが、七月は八百回を目標に、五日ごとの報告態勢をつくりました。
 「町内あちこちの公民館や野外でも血圧測定が数多くできるように」「組合員拡大行動にも役立てられるとよい」など、活発に発言がありました。
(福嶋操通信員)

テディベア君大活躍  宮城・泉病院友の会

 富ヶ丘のぞみ班の班会に珍しい「助手」がやってきました。介護中のおむつ交換法を指導した講師は、泉病院の病棟看護助手。その助手として大活躍した、大きなぬいぐるみのクマちゃん、「テディベア」君です。
 寝巻きの着脱、おむつのあて方、取り換え方、体位交換など、介護者が腰痛を起こさないポイントについて、テディ君を使って説明されました。テディ君はほ ほえましく、とてもわかりやすかったと好評でした。
(二関孝紀通信員)

毎月まちかど健康チェック  東京・葛飾医療生協白鳥支部

torikumi143_04
 毎月第二水曜日に京成線お茶屋駅前で、まちかど健康チェックをしています。寒い一二月も炎天下の八月も続けました。
 六月は通算二一回目。駅を利用する人や、買い物途中の人、高校生や外国人など気軽に受けていきます。商店の方にもすっかりおなじみになりました。今回血 圧を測ったのは、ほりきり訪問看護ステーションに入職して間もない二人の看護師さんでした。
(中村初枝)

大学祭で青空健康チェック  北海道・道北勤医協

 道北勤医協は六月二六日、旭川大学祭「北辰祭」会場の一角で、青空健康チェックをしました。会場がある旭川市永山は、道北勤医協の診療所を建設しようと、友の会や住民の運動が広がっている地域です。
 ながやま医院建設推進委員会委員長の金子昌さん(同大学教授)は「この学祭を通じて、医院の建設運動やボランティア活動に大いに若い力も加わってほし い」と話します。血圧・体脂肪・骨密度の測定、健康クイズなどを実施。チェックを終えた参加者に医院建設パンフレットを渡しました。
(八重樫典生)

お母さんの健康チェック  岡山医療生協芥子山支部

 六月一二日、旭東公民館で「育児相談にきたお母さんの健康チェック」に初めてとりくみました。西大寺保健センターに、お母さんたちの健康チェックをさせてほしいと申し入れたら、快く承諾。相談会場の公民館も場所を提供してくれました。
 育児相談がすんだお母さん一三人が血圧測定、体脂肪測定を受け、一人は尿チェックも。育児相談に来たお母さんのほとんどが受けて、初回のとりくみとして はまずまずの成果でした。
(湯原明慧通信員)

楽しく運動して病気を予防  宮城・泉病院友の会

torikumi143_05
 六月一四日、友の会保健活動委員会主催で 「運動を楽しむ会」を開きました。講師は坂総合病院・運動指導士の行方啓文さん。「運動は義務でなく、ストレス発散する気持ちで、笑顔が出るよう楽しく やってこそ病気の予防にもなる」とポイントを説明し、ストレッチ。三キロのウォーキングをしました。
参加者は「みんなで歩くと楽しいね」。この日は地元新聞社からも取材が来て、運動を楽しむようすが大きく紙面で紹介されました。
(金子美紀通信員)

福祉まつりで健康チェック  千葉・船橋二和病院健康友の会

 六月八日、「二和地域福祉協議会」主催でふたわ福祉まつりが船橋二和病院院近くの小学校のグラウンドで行なわれ、三一団体が参加しました。
 二和病院では職員・友の会保健委員・地区委員など二〇人が「青空健康チェック」に参加。地域にできたデイサービス会社二社や街の歯医者さんも呼びかけに 応じ、合計二七人で健康チェックに当たりました。
 アトラクションなど多彩な催しもありました。来場者は千人をこえ、「青空健康チェック」を五八人が受けました。
(三宅章之通信員)

各地のとりくみをお寄せください。編集の都合上短くする場合がありますが、三〇〇字で、写真もつけてください。毎月の締め切りは七日ごろです。

いつでも元気9月号No.143より