民医連医療 2002年9月号
座談会1 |
医学生に選ばれる研修 「医療・経営構造の転換」と総合 研修としての救急医療 田中 宏一 |
地域と臨床研修指定病院の役割 民医連中小病院の医師研修の新しい展開 藤沼 康樹 |
地協での研修充実にむけて 関東甲信越地協での卒後研修プライマリヘルスケアと民医連初期研修 和田 浄史 |
地協での研修充実にむけて 近畿地協での初期研修の到達と課題 尾崎 望・高木 幸夫 |
リスボン宣言から見た“カルテ開示”のあり方 ―自己情報コントロール権をふまえて― 富岡 眞一 |
金沢市の特養待機者実態調査から見えてくるもの -入居待機者家族の会結成の意義にもふれて- 国光 哲夫 |
コスタリカ憲法が教えてくれるもの-軍隊を捨て、侵略されない国になるために- 池田 眞規 |
連 載
随筆
御巣鷹に眠る520 の墓標
武田
民医連院所のある風景
栃木/生協ふたば診療所
天谷 静雄
メディカルエッセイ
「ボケているか、ボケていないか」というよりも
松本 純
患者とともにすすめる医療の安全性の向上(11)
全職員で取り組む医療事故防止
広江 美保子
かむことは生きる力(11)
カリエスリスク管理4年間のまとめ
辻 重真
無産者医療運動の先輩たち 第2話
滋賀秀俊の足跡-?
日本の原水禁運動とのかかわり
莇 昭三
ジャンボリーレポート(1)
始動した第30回JB期
日常ジャンボリー運動の追求、実践が課題
森 高志
福祉エッセイ
老健施設における非日常の演出
松木 信治
漫画 花も実もある(94)
いわまみどり
医療の社会科学(21)
DRG20年
野村 拓
現代版/『働く人びとの病気』 第43章
自営業者、小規模事業場で働く労働者の健康管理
菅原 保
公害の原点・水俣病をみつめ続けて(9)医師の群像-その3
板井 八重子
私のティータイム(112)
民医連的サッカーの魅力
東郷 泰三
国政見聞録-第1巻
国会での生活
小池 晃
宗教者からの手紙 キリスト教(4)
真実で経済的な冠婚葬祭を
橋本 左内
書評 クロスワードクイズ 読者のひろば 編集の窓