記事一覧
民医連新聞
6年ぶりの集合で学習と交流 第15回放射線部門代表者会議
民医連新聞
学生時代からのつながり育む 医師受け入れと定着前進の経験交流集会
民医連新聞
能登半島地震から1年 被災者の声と生活実態の調査は政治変える力
民医連新聞
診察室から 雪に耐えて梅花麗し
民医連新聞
80年前の鮮明な記憶と苦しみ 「黒い雨」岡山訴訟で勝訴を
民医連新聞
おいしいを安全に 最期まで口から食べる多職種で嚥下食メニューを開発 兵庫・共立病院
民医連新聞
新春インタビュー 平良いずみさん(映画監督) PFAS汚染は人権侵害 ケアワーカーと報道の連携で世論動かす大きな力に
民医連新聞
連載 いまそこにあるケア 第18回 若者ケアラーのキャリア支援を考える 文:古谷友亮
民医連新聞
診察室の気づきが発端 不当な指導やめさせ生保運用改善させた 奈良 吉田病院
民医連新聞
健康の公正性めざす医療と介護 広島で国際HPHカンファ