• メールロゴ
  • Xロゴ
  • フェイスブックロゴ
  • 動画ロゴ
  • TikTokロゴ

民医連新聞

民医連新聞

総選挙10月27日投票 全日本民医連増田会長に聞く 社会保障抑制政策の転換を オール地域で経営危機打開へ

 解散総選挙は、10月27日投開票になりました。民医連が求める政治とはなにか、全日本民医連の増田剛会長に聞きました。

■医療・介護に言及なし

 岸田前首相の退陣表明後、テレビは自民党総裁選について、電波ジャック状態で詳報しましたが、総裁候補たちは、医療・介護について言及しませんでした。総裁となった石破茂さんは、突出した改憲・軍拡派です。基幹政策も従来の自民党政治と同じでしょう。物価上昇に追いつかない実質賃金など、市民の生活は無視され、軍拡・大企業優先に偏っています。
 岸田政権下で、軍拡政策がすすみ、2022年に安保3文書を改定し、防衛費は倍増。大軍拡のために社会保障費を削減し、市民の暮らしに大打撃を与えたことが、岸田政権3年間の特徴です。

■医療・介護が存亡の危機に

 第46期第1回評議員会の方針は、かつてない経営困難をのべています。医療・介護事業所の経営問題は非常に深刻です。総務省は2023年度決算概要を公表しました。公立病院も前年度の1996億円の黒字から、一転して2055億円の赤字となっています。他の公営事業は、物価高騰に対して価格転嫁できるため、黒字です。しかし、医療・介護の収益源は、診療報酬、介護報酬ですから、価格転嫁できず、軒並み赤字になっています。民医連以外の団体からも緊急提言が出るほど、日本中の医療・介護事業所が経営危機に陥っている状況です。
 今回の総選挙は、医療・介護の存亡がかかった選挙とも言えます。

■いのちを守る政治に変えよう

 厚労省の患者数調査によれば、2019年のコロナ禍前と、2023年の比較で、外来も入院も患者数が減っています。必要な医療を受けられない患者が、増えているのではないでしょうか。医療提供体制の整備と、患者の受療権を守るには、暮らしや社会保障にお金を使わない政治を変えないことには、根本的な解決ができません。資本金10億円以上の大企業の内部留保は、539兆円余りと過去最大になりました。大企業が社会的責任を果たす、公正な税制といった政策を表明している候補を、国会に送りこまないと、この国の仕組みは変わらないのです。

■共同組織と一丸となって

 全日本民医連は、総選挙要求をまとめて発表しました。それぞれの職場で、共同組織の人たちと学びながら、民医連の要求と合致する議員を、1人でも多く国会へ送り出すことが、地域医療を守り、経営危機を打破するカギです。

(民医連新聞 第1816号 2024年10月21日号)