民医連新聞

2014年8月4日

憲法なう(19) 思想・良心の自由〈判例〉

 【どんな場合に、「思想・信条の自由」が侵害される?】
 憲法一九条の思想・良心の自由に関する判例として、「君が代ピアノ伴奏拒否事件」があります。公立学校入学式で、「君が代」伴奏を拒否した音楽教諭が戒 告処分を受けた事件です。最高裁は、伴奏と「君が代」に関する歴史観・世界観とは不可分の関係にあるわけではなく、伴奏の強制は必ずしも世界観・歴史観の 強制を意味しないなどとして、憲法一九条に反しないとしました。
 しかし、「君が代」伴奏の強制は、公立学校の入学式という場で校長が懲戒処分を振りかざし、参加者の意思に反してでも一律に行動することを強制するもの であり、それこそが問題の本質です。公権力による「行為」の強制が、実はいかなる「思想・信条」の強制を狙ったものなのかを、国民はよく注意しなければな りません。そのことをこの事件は示しています。

明日の自由を守る若手弁護士の会

(民医連新聞 第1577号 2014年8月4日)

リング1この記事を見た人はこんな記事も見ています。


お役立コンテンツ

▲ページTOPへ